「 観 る 」を 共 に 探 究 す る

 Dokkyo Yamaguchi Seminar 2025

この世界に遺されたあの記憶は、見えていても、観えてはいない。
この世界に遺されたあの記憶は、見えていても、観えてはいない。

 獨協大学外国語学部交流文化学科 山口ゼミへようこそ


このサイトでは「山口ゼミ10期生(2025年4月~)」の募集にあたり、「演習の手引」を補足するための情報をお伝えします。iPhoneなどスマホでは表示できない部分があるため、できるだけPCでご覧ください。 

履修を検討される方は、履修が確定するまで、このサイトをときどき確認してください。


このサイトの目的

▽獨協大学外国学部交流文化学科山口ゼミは、10期生(2025年度生)を募集します。

▽現在は3年生と4年生の合同で、金曜2限+昼休みの合計150~160分のゼミをやっています。また金曜1限に「サブゼミ(現役生だけの自主ゼミ)」を開催しています。

▽このサイトの目的は、履修生とゼミのミスマッチを防ぐことです。補足の説明などを追加するため、履修を検討されている方は応募締切までときどきチェックしてください。

 

ゼミのテーマと内容

▽ゼミのテーマは「ツーリズム・コミュニケーション――「観る」を共に探究する」です。

▽「コミュニケーションとしてのツーリズム(観光)」を社会学の観点から研究し、「世界」を「観る」ための高度なリテラシーの修得を目指します

▽このゼミのキーワードは「観」です。具体的には、「新たな観光」のかたちを考案して実験する、さまざまなプログラムに取り組んでいます。

ゼミの説明会と見学

▽応募を検討される方は、必ず説明会に参加しこのゼミに対する理解と判断材料を得て、あらためてお考えください。

 

≪第1次の説明会≫

 ①11/6  (水)12:45-13:25 @W424

 ②11/12(火)12:45-13:25 @W424

 

※遠慮せず、昼食をとりながら気楽に参加してください。

  

≪第1次の選考・承認会≫

 11/21(木)12:45-13:25@W403

詳細は後日お伝えします。

 



★☆★ ゼミ公開(リアルなゼミへ遊びに来てください)☆ ★

 

 第1回 11月  8日(金) 10:55~13:25 @W316

 第2回 11月15日(金) 10:55~13:25 @W316

 ※2回とも同じ教室・同じ時間ですが、内容は異なるので2回見学も歓迎です。

 

いずれも予約不要・出入自由です。このゼミ検討中の方はもちろん、他のゼミと迷っている方、とりあえずいろいろなゼミを見学してみたい方など、どなたでも歓迎です。

 

・このゼミの特徴は「ゼミ生たちの活発なコミュニケーション」です。教員による説明会ではわからない、「リアルなゼミ」に参加してください。応募を検討される方も、他のゼミを履修される方も、「こんなゼミも獨協の交流文化にあり、自分の選択肢にあるんだ」と理解していただけると思います。

 

・ほんとうに「いつものゼミ」を公開します。ゼミ生の募集を意識した内容ではないため、自由に教室に入って廊下側のイスに座り、好きなだけ見学し、好きな時に退出してください。なお「ゼミの開始前(10:55以前)」「途中休憩(2回ぐらい)」「ゼミの終了後(13:15以後)」には、8期生(4年生)と9期生(3年生)と教員が、質問や相談をお聞きします。ぜひお話してください。


ゼミ説明会 & 公開ゼミ見学で、お待ちしています!
ゼミ説明会 & 公開ゼミ見学で、お待ちしています!

インスタグラム(@transviewers)で「新しい観光」の実験中! 

ぜひごらんください!

 

https://www.instagram.com/transviewers/

 


日本交通公社『観光文化』255号(2022年10月発行)で

獨協大学山口ゼミの紹介記事が掲載されました!

 

ゼミ生が執筆した記事やMuseuming Tourismのプロジェクトも紹介されています。

 

(ゼミ説明会と公開ゼミで記事のコピーを配布します。)

 

リンク先で全文が公開されています。ぜひご覧ください!

  

 

日本交通公社『観光文化』255号のサイト

 

(「PDFで見る」ボタンを押し、本文56~60ページをご覧ください。記事は全部で5ページです。)


更 新 情 報

 

2024年11月11日 「公開ゼミと応募」のページに「Q6」を追記

2024年11月04日 「公開ゼミと応募」のページに「Q4」「Q5」を追記

2024年10月29日 「公開ゼミと応募」のページに「Q3」を追記

2024年10月22日 10期生募集サイト公開(『演習の手引』配信開始) 


ツーリズム  ×  コミュニケーション  ×  社会学   =  獨協山口ゼミ